もうすぐ会える!予定日超過、ドキドキの産婦人科検診と前駆陣痛

シード夫のマイホーム

もうすぐ会える!予定日超過、ドキドキの産婦人科検診と前駆陣痛

こんにちは!いよいよ出産予定日を過ぎ、毎日「いつかな?」「まだかな?」とソワソワしている今日この頃です。

テレワーク最終盤!引き継ぎも大詰め

今朝は7時半からテレワーク。来たる育休に向けて、仕事もいよいよ最終盤です。今日は、後任の先輩への情報共有がメイン。私が不在の間もスムーズに進むように、関連資料のリンクをペタペタと共有し、無事に業務を終えました。

10時半には退勤し、そのまま妻と一緒に産婦人科へ向かいました。

産婦人科検診:赤ちゃんは準備万端!あとは…?

病院での診察、まずは赤ちゃんの様子から。推定体重はなんと3400g!もういつ生まれてきても大丈夫な、しっかりとした大きさです。まあ、予定日も2日過ぎていますからね、納得のサイズ感です。

続いては医師による内診。子宮口の開き具合をチェックしつつ、陣痛を促すための「内診ぐりぐり」もしてもらいました。診察室の外まで妻の痛そうな声が聞こえてきて、思わず「頑張れ…!」と心の中で叫んでしまいました。見ているこちらもドキドキです。

先生によると、「胎盤はまだしっかりしているようですね。もし自然に陣痛が来なければ、来週入院して陣痛促進剤を使いましょう」とのこと。

つまり、遅くとも来週中には、待ちに待った我が子に会えるんです!

もちろん、それまでに陣痛が来たり、破水したりする可能性もありますが、それはそれで大歓迎!いよいよ、という実感が湧いてきました。

前駆陣痛?陣痛?ドキドキの午後

そして今日の午後、いつもより少し強めの張りが…。「もしかして、これが陣痛!?」と、さっそく陣痛計測アプリを起動。測ってみると、15分間隔。痛みは、強めの生理痛くらいでしょうか。

「ついに来たか!」と色めき立ちましたが、期待もむなしく、夕方になるにつれてその張りはだんだんと弱まっていってしまいました。うーん、これは前駆陣痛だったようです。一体、本物の陣痛はいつやってくるのでしょうか?

プレッシャーは禁物!リラックスが一番

待ちきれない気持ちから、ついついお腹の中の赤ちゃんに向かって「いつ生まれてくるの~?」なんて話しかけてしまいました。すると、その言葉が妻にはプレッシャーに感じてしまったようで、少し怒らせてしまう場面も…。

反省です。陣痛は、お母さんがリラックスしていないと来にくいと言います。これからは、妻が心穏やかに過ごせるように、全力でサポートしていきたいと思います。

赤ちゃんに会えるまで、あともう少し。ドキドキとワクワクを胸に、その時を待ちたいと思います。

#97日後に育休から職場復帰する夫

コメント

タイトルとURLをコピーしました