待ちに待った日がついにやってきました!
今日は、産科に入院している妻と赤ちゃんの入院最終日。明日からは、いよいよ家族3人での新しい生活がスタートします。生まれたての赤ちゃんと早く一緒に暮らしたくて、朝からソワソワが止まりません!😊
赤ちゃんを迎える準備、着々と進行中!
赤ちゃんが退院してすぐにゴキゲンで過ごせるように、ベビーベッドメリーを組み立てました。
実はこのメリー、なんと妻が小さい頃に使っていたキティちゃんのものなんです!✨ 親から子へと受け継がれるって、なんだか素敵ですよね。
そして、もう一つコツコツ進めているのがYouTubeの動画ストック作り。
これから本格的な育児が始まったら、自分の時間はなかなか取れないはず。今のうちに少しでも準備しておこうと、空き時間を見つけては編集作業に励んでいます💪
お七夜の準備で新発見✨
赤ちゃんの健やかな成長を願う「お七夜」に向けて、命名書も準備しました。
Canvaで可愛いイラストを作成し、名前は筆で書いてみることに。
正直、字には全く自信がないのですが、いざ筆を持つと不思議な感覚に。
背筋がスッと伸びて、目の前の一文字に全集中…これが「マインドフルネス」というものなのでしょうか。心が整う感覚がとても心地よくて、「習字、趣味にしてみるのもいいかも?」なんて思ってしまいました。
ドキドキの退院診察…まさかの結果に😨
昼過ぎに、妻と赤ちゃんに会いに産科病院へ。
まずは嬉しい報告が!心配していた赤ちゃんの黄疸の数値が基準値内に収まり、一安心😮💨
「これで心置きなく退院できるね!」
そう思っていた矢先、先生からまさかの一言が。
「体重がなかなか増えていないので、今日は退院許可が出せません…」
えぇーーーっ!?😨
出産時に出血が多く、貧血気味だった妻は鉄剤などをもらいつつも無事に退院許可が出たのですが、主役の赤ちゃんがまさかの足止め。早く3人で家に帰りたかったので、ショックは隠せません。
明日の退院に向けて!最後のミッション
とにかく、今は赤ちゃんの体重を増やすことが最優先!
妻が搾乳してくれた母乳を、哺乳瓶で飲ませてあげることに。一生懸命飲む姿は、本当にかわいくて愛おしいですね。
ただ、授乳後のゲップがなかなか難しい…!ちゃんとできたか分からず、妻にバトンタッチ。さすがは母親、上手にあやしてゲップさせてくれました。吐き戻しもなくて一安心です。
運命の時間は、明日の朝6時半。
この時間に体重を測定し、増えていれば無事に退院できます!どうか、どうか増えていますように…🙏
心温まるサプライズ
そんな少し落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれるような、嬉しい出来事もありました。
妊娠中からずっとお世話になっていた助産師さんが、わざわざ病室に会いに来てくれたのです!
なぜか妻に懐いてる?と思うほど、いつも笑顔で優しく接してくださり、妻も絶大な信頼を寄せていた方。手作りの写真カードとお手紙までプレゼントしてくれて、本当に心が温かくなりました。
そして、こっそり教えてくれたのですが、なんとその助産師さんも現在妊娠中なのだとか!✨(職場の方にはまだ内緒だそうです🤫)
僕たちの赤ちゃんだけでなく、助産師さんの赤ちゃんも無事に元気に生まれてくることを、心から願っています。
さあ、明日はきっと素晴らしい一日になるはず。
がんばれ、赤ちゃん!
#85日後に育休から職場復帰する夫
コメント