こんにちは!シードと申します。現在、生後36日の可愛い赤ちゃんと、いつも頑張ってくれている妻と三人で暮らしています。新米パパとして、毎日が初めての経験の連続で、喜びと驚き、そしてちょっとしたハプニングに満ち溢れています。今日は、そんな我が家のとある一日を皆さんにシェアしたいと思います。
朝のハプニング!初めての沐浴チャレンジ
今朝は、普段と少し違う朝を迎えました。午前6時台の授乳。正直に言うと、私は睡魔に打ち勝てず、起き上がることができませんでした。妻には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。その埋め合わせというわけではありませんが、午前8時頃からぐずりだした我が子のお世話は私が担当し、妻には少しでも長く寝てもらうことにしました。
たくさん母乳を飲んでくれたのか、機嫌も良さそうだったので、少しだけ目を離したんです。その隙に、やってしまいました…!盛大な吐き戻しです。幸いなことに、おむつ替え用のシートの上に寝かせていたので、下のマットへの被害は免れました。しかし、赤ちゃんの髪の毛や服からは、まるで胃液のような独特のにおいが立ち込めていました。
「これは朝だけど、シャワー浴びちゃおうか!」そう思い立ち、急遽沐浴をすることに。まだ小さくてフニャフニャの赤ちゃんを抱きかかえての沐浴は、毎回ドキドキします。ゆっくりと、でも手早くお湯で洗い流していくと、気になるにおいもすっかり消え、寝汗も流れてさっぱり!お風呂上りの赤ちゃんは、心なしか表情もスッキリしているように見えました。こんな小さなことでも、パパとしては大きな達成感を感じる瞬間です。
お買い物と育児グッズ選び:西松屋での発見
お昼からは、気分転換も兼ねて隣の市へ買い物に出かけることにしました。向かったのは、育児用品の強い味方、西松屋です。
今回のお目当ては、ずばりミトン!「ミトンって何?」と思う方もいるかもしれませんが、簡単に言えば赤ちゃんの小さな手袋のようなものです。最近、我が子の顔に新生児湿疹(まるでニキビのようなもの)ができてしまい、病院から処方された薬を塗っています。赤ちゃんが寝ている間やぐずった時に、無意識に顔を強くこすって湿疹を潰してしまわないように、予防のために購入することにしたんです。
西松屋のベビー用品コーナーには、たくさんの種類のミトンが並んでいました。どれにしようか迷いながら選んだのは、400円弱で2セットも入っているお得な商品!これには思わず「安い!」と声が出そうになりました。赤ちゃんの成長はあっという間なので、できるだけコスパの良いものを選びたいですよね。

他にも店内をぶらぶらと見ていると、面白いものを見つけました。それは「赤ちゃんの手を汚さずに手形が取れるキット」です!将来の思い出として、赤ちゃんの小さな手形を残しておきたいと思っていたので、即購入を決めました。こちらは2000円弱でした。まだ使い方は確認していませんが、どんな手形が取れるのか、今からとても楽しみです。こうした育児グッズを見ていると、本当に赤ちゃんの成長が待ち遠しくなりますね。

妻へのサプライズ!アルコールフリーケーキ探し
買い物を終えて家路につく途中、少し寄り道をすることにしました。向かったのは、みんな大好きシャトレーゼです。
実は昨日、私が約4時間ほどワンオペ育児を担当した日がありました。そのお礼にと、妻がケーキを買ってきてくれたんです。二人で一緒に食べようと楽しみにしていたのですが、残念ながらそのケーキには洋酒が使われていました。授乳中の妻はアルコールを摂取できないため、一部しか食べることができませんでした。
その時の妻の少し残念そうな顔を見て、「今度はアルコールが入っていないケーキを買ってあげよう!」と心に決めていたんです。
シャトレーゼのショーケースには、色とりどりの美味しそうなケーキがずらりと並んでいます。しかし、いざ「アルコール不使用」のケーキを探してみると、これがなかなか見つからない…!10種類以上あるケーキの中で、アルコールを使っていないものはわずか2種類だけでした。予想以上に選択肢が少なくて驚きましたが、それでも妻に喜んでもらいたい一心で、その2種類の中から選びました。

家に着いて、ケーキを渡すと妻はとても喜んでくれました。アルコールが入っていなくても、美味しいケーキはたくさんありますし、何よりもその気持ちが伝わったことが嬉しかったです。こうして、小さなサプライズでも妻が笑顔になってくれると、私もとても幸せな気持ちになります。
毎日が「初めて」の連続:新米パパとして思うこと
生後36日。まだたった1ヶ月強ですが、この短い期間に本当にたくさんの「初めて」を経験しています。初めての吐き戻し、初めての朝沐浴、初めての育児グッズ選び、そして妻へのサプライズ…。
もちろん、大変なこともたくさんあります。夜中の授乳で眠れなかったり、慣れないおむつ替えに手間取ったり、赤ちゃんがなぜ泣いているのか分からなくて途方に暮れたり…。でも、赤ちゃんの寝顔を見たり、小さな指を握ってくれたり、ふとした瞬間に見せる笑顔に触れるたびに、そうした大変さも吹き飛んでしまいます。
妻も、出産を経て体力的にも精神的にも大変な時期です。そんな妻を少しでもサポートできるよう、私もできる限りのことをしていきたいと思っています。今日のように、少しでも妻がゆっくり休める時間を作ったり、好きなものを買ってきてあげたり、一緒に美味しいものを食べたり…。些細なことかもしれませんが、それが日々のモチベーションになっています。
これからも、我が子の成長を一番近くで見守りながら、妻と一緒に喜びを分かち合い、時にはハプニングも笑い飛ばしながら、一歩一歩、新米パパとして成長していきたいと思います。
まとめ
本日は、我が家のとある一日をご紹介しました。
- 朝のハプニング:赤ちゃんの吐き戻しからの緊急沐浴!
- お買い物:西松屋でミトンと手形キットをゲット!
- 妻へのサプライズ:シャトレーゼでアルコール不使用のケーキ探し!
毎日が予測不能で、新たな発見の連続です。これからも、このブログを通して、育児の喜びや奮闘を皆さんとシェアできたら嬉しいです。
育児中の皆さん、そしてこれから親になる皆さん、一緒に頑張りましょう!何か質問や共感できることがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。
#54日後に育休から職場復帰する夫
コメント