生後48日! 赤ちゃんの成長とパパの奮闘記

シード夫のマイホーム

皆さん、こんにちは! シードと申します。現在、生後48日の愛しい赤ちゃんと妻の3人で、賑やかな毎日を送っています。新米パパとして奮闘する日々の中で、たくさんの喜びとちょっとした「あるある」を感じているので、今回はそんな私の日常を皆さんにお伝えできればと思います。

日々感じる、赤ちゃんの確かな成長

最近、赤ちゃんの成長ぶりに驚かされることばかりです。特に感動しているのが、喃語(なんご)のバリエーションと回数が格段に増えてきたことです。以前は単発の音だったのが、今では「あー」「うー」といった母音を組み合わせたような声も出すようになりました。

妻と二人で赤ちゃんの声を聞きながら、「早くおしゃべりしたいね〜」と語りかける時間が、何よりの幸せです。まだ意味のある言葉ではありませんが、一生懸命声を出そうとしている姿を見ていると、胸がいっぱいになります。


そして、もう一つ、最近変化を感じるのが、**「笑うような反応」**が増えてきたことです。お腹をくすぐったり、顔を優しく触ったりすると、「ふふっ」と声を出して笑うような仕草を見せてくれるようになりました。そのたびに、私たち夫婦はメロメロです。

本当に、いつの間にかこんなに成長しているんだと実感します。一日一日が早く、あっという間に過ぎ去っていくように感じます。このかけがえのない瞬間を見逃したくないのですが、育児休暇が明ければ、仕事で家を空ける時間も増えてしまいます。テレワークをもっと増やせたら、愛する我が子の成長をもっとそばで見守れるのに…と、密かに願う今日この頃です(笑)。

新米パパ、ワンパンマン生活を始める?!

赤ちゃんの成長は嬉しいものの、一方で自分の体の衰えも感じています。昨日から、巷で話題の**「ワンパンマン生活」**もどきを始めてみました。具体的には、

  • 腹筋100回
  • 腕立て伏せ40回
  • スクワット40回
  • ランニング4km

というメニューです。本当は腕立てとスクワットは100回、ランニングは10km走りたいですが、体力が持たず、、、


結果はというと…たった一日で、腹筋が激しい筋肉痛に見舞われています。ランニングも、4kmを走り切るのに途中で何度か休憩を挟んでしまいました。学生時代は部活動で毎日体を動かしていたので、これくらいの運動は楽勝だったはずなのに、今はこんなにも体がなまっているのかと愕然としました。やはり「老い」は怖いですね。

しかし、このままではいけないという強い危機感を感じています。育児休暇が明ければ、仕事も本格的に再開します。なまった体では、仕事のパフォーマンスも落ちてしまうのではないかと心配です。赤ちゃんの成長に負けないように、そして仕事でもしっかりと結果を出せるように、育児休暇期間中に少しでも体を鍛え直したいと思っています。

「継続は力なり」という言葉を胸に、まずはこのワンパンマン生活もどきを少しずつでも続けていきたいと思います。いつか、学生時代のように軽快に体を動かせる日が来ることを夢見て…!

まとめ:成長する家族とともに、私も成長したい

生後48日。たった48日ですが、赤ちゃんとの生活は毎日が発見と感動の連続です。小さな手足、天使のような寝顔、そして少しずつ変化していく表情や声に、私たちはたくさんの幸せをもらっています。

そして、そんなかけがえのない時間を過ごす中で、私も一人の父親として、そして社会人として、もっと成長していかなければならないと強く感じています。赤ちゃんの成長とともに、私も心身ともに鍛え、家族をしっかりと支えられる存在になりたいです。

これからも、このブログで新米パパとしての日常や奮闘記を綴っていきたいと思いますので、ぜひ温かく見守っていただけると嬉しいです!


皆さんは、赤ちゃんの成長でどんなことに驚きましたか? また、体を鍛える上で実践していることなどがあれば、ぜひ教えてください!

#42日後に育休から職場復帰する夫

コメント

タイトルとURLをコピーしました