【産後13日目】パパの奮闘記!買い出し、料理、そして新生児の寝かしつけ問題

シード夫のマイホーム

【産後13日目】パパの奮闘記!買い出し、料理、そして新生児の寝かしつけ問題

こんにちは!生後13日の赤ちゃんと、産後ケア中の妻を支えるパパ、シードです。

僕の育休中の日常が、同じように頑張るパパママの参考になったり、これから親になる方の目に留まったりすれば嬉しいです。

さて、今日は僕にとって「買い出し&申請書作成Day」となりました!

妻のリクエストに応えたい!パパの愛情ごはん

昨日の時点で、我が家の冷蔵庫は見事にすっからかん!ということで、今日は朝から近所のスーパーへ買い出しに行ってきました。

「お魚が食べたいな」

という妻のリクエストに応えるべく、鮮魚コーナーで真アジとメバルをゲット!

早速、お昼ご飯には真アジを塩焼きに、そして晩御飯にはメバルを煮付けにして食卓へ。

副菜には、サッと作れるピーマンの塩昆布和えと、彩りの良い茹でさやえんどうも添えました。

並べてみて気づいたのですが、あとお味噌汁のような汁物さえあれば、「一汁三菜」の完成でした…!惜しい!( ;∀;) 次こそは完璧な和定食を目指します!

育休パパの壁?慣れない申請書との格闘

夕方は、育休取得にともなう申請書の作成に時間を費やしました。

赤ちゃんが生まれたことを会社に報告する書類や、僕の扶養に入れるための大切な手続きです。

しっかりマニュアルも印刷してきたのですが、ここに落とし穴が…。

もともとExcelでの入力を前提としたフォーマットだったようで、印刷したらプルダウンの中身が分からなくなっていました(笑)

「この欄、何を書けば正解なんだ…?」

と一人で頭を抱えることに。(育休に入る前に、会社でしっかり確認しておくべきでした…反省です。)

それでもなんとか書き終えたので、明日切手を買って郵送します!ミッション完了です(`・ω・´)ゞ

【教えてください】新生児の寝かしつけ、どうしてる?

そんなこんなで一日を過ごしながら、ふと気になったことを友人に相談してみました。

1歳と3歳のお子さんを育てている、いわば子育ての先輩です。

「新生児の寝かしつけって、どうしてる?」

友人からの返信は、力強い一言でした。

「気合!!」

…ですよね(笑)

分かってはいるのですが、我が家では切実な悩みです。

というのも、私たちの赤ちゃんは授乳でうとうとしても、その後におしっこやウンチをしていることが多く…。おむつを替えている間に、せっかく眠かった目がパッチリ覚醒してしまうのです!

この「おむつ替えで覚醒しちゃう問題」、皆さんはどう乗り越えましたか?

もし何か良いアドバイスや、「うちもそうだったよ!」という共感のメッセージがありましたら、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです!

先輩パパさん、ママさんからのアドバイス、心よりお待ちしております!

#77日後に育休から職場復帰する夫

コメント

タイトルとURLをコピーしました